★見頃の花散策マップ★更新しました。(2022.11.12更新)
公開日 2022年11月12日
園内の見頃の花をご紹介する「見頃の花散策マップ」を更新しました。
これらのマップは毎週木曜日に更新をしています。
園内でお配りしているほか、下記のリンクやこちらの福岡市植物園のホームページ内にも掲載しています。
見頃の花散策マップは、見頃の植物を厳選して植物園が選ぶ「今、これを見て欲しい!」が詰まったマップです。
開花中の植物マップも更新しています。園内(温室以外)で開花している全植物をご紹介しています。より詳しく福岡市植物園を散策されたい方はこちらのマップをご覧ください。
また、福岡市植物園での日々のことは公式Instagramにて発信をしています。
ぜひご覧ください。
11月の植物園はキク科の花が元気です!
◇ダルマギク(キク科シオン属)
野草園で鮮やかな紫色の花を咲かせています。
もともと、玄界灘の海岸断崖風衝地に生育する代表的な植物で、葉っぱが肉厚でビロード状の毛に覆われており、触るとベタベタします。
福岡県レッドデータブックの準絶滅危惧種に指定されています。
☆園内の見頃の植物は、動植物園YouTubeチャンネルでも紹介しています↓