植物紹介
シキミ

開花場所 | 野草園,郷土樹木園,花壇・バラ園 |
---|---|
見頃の時期 | 2月,3月,4月 |
和名 | シキミ |
学名 | Illicium anisatum |
科名 | シキミ科 |
属名 | シキミ属 |
解説
本州の宮城・石川県以西、四国、九州、朝鮮半島南部、台湾、中国に分布し、低い山の林地に自生する。常緑の小高木で樹皮は暗灰褐色、若い枝は緑色。古くからハナノキ、コウノキといい、墓前や仏前の供花に用いられ、寺院の境内などに栽植されている。春に径約3cmの淡黄色の花をつける。
同じエリアの植物
植物を探す
キーワードを入力して「検索」ボタンをクリックして下さい。